阮籍の「磬折」と曹植詩

こんにちは。

一昨日、阮籍は「磬折」という語を、
「詠懐詩」のみならず、「大人先生伝」でも用いていること、
後者のそれは、『韓詩外伝』や『説苑』を踏まえていることを述べました。

本日、再び「詠懐詩」の「磬折」に戻ります。
それは、曹植「箜篌引」に読み込まれた「磬折」と無関係なのでしょうか。

結論から言えば、阮籍は曹植の楽府詩を意識していると私は見ます。
どうしてそのように判断できるのか。

「大人先生伝」中の「或るひと」は、『韓詩外伝』や『説苑』を踏まえて、
世間の規範にきちんと適うことを「磬折」と表現しています。

一方、「詠懐詩」其八に見えている「磬折」は、
今を時めいている「当路子」が、「夸(誇)と名との為に」、
心身を「憔悴」させてまでも、さる相手に向けて行っている動作です。

また「詠懐詩」其十二(『文選』巻23所収十七首の其四)にも、
「悦懌若九春、磬折似秋霜(悦懌 九春の若く、磬折 秋霜に似たり)」とあって、
これもやはり、さる相手に対して腰を折り曲げる所作です。

社会的規範に即する所作をいう「磬折」と、
誰かに対して腰を折り曲げる所作をいう「磬折」とは、
似ているようで、違っています。

これらの「詠懐詩」を収録する『文選』の李善注は、
「磬折」は、次に示す『尚書大伝』(佚)を踏まえたものだと指摘しています。

諸侯来、受命周公、莫不磬折。
  諸侯来たりて、命を周公に受くるに、磬折せざるは莫(な)し。

李善は、曹植「箜篌引」(『文選』巻27)の「磬折」についても、
上記と同じ『尚書大伝』を注記しています。

では、曹植と阮籍は、それぞれ独自にこの語を引いたのでしょうか。
更にもう少し考えてみます。

2022年4月6日