『文選』李善注の編集方法
曹植「洛神賦」(『文選』巻19)に、次のような対句が見えています。
栄曜秋菊 栄 秋の菊よりも曜(かがや)き、
華茂春松 華 春の松よりも茂し。
これに対して、李善注は朱穆「鬱金賦」にいう、
比光栄於秋菊 光栄を秋の菊に比(なら)べ、
斉英茂乎春松 英茂を春の松に斉(ひと)しうす。
を引いています。
曹植が、この百年ほど前の先人の辞句を踏まえているのは、
李善が指摘するとおり、どう見ても間違いないことだと言えるでしょう。
ところで、『藝文類聚』(『藝文類聚』巻81)に引くこの朱穆の賦には、
この直後に次のような句が続いています。
遠而望之 遠くして之を望めば、
粲若羅星出雲垂 粲たること羅星の雲垂より出づるが若く、
近而観之 近くして之を観れば、
曄若丹桂曜湘涯 曄たること丹桂の湘涯に曜(かがや)くが若し。
これを目にしてたいへん驚きました。
なぜならば、この表現は、前掲の曹植の対句から二句を隔てて見える、
次の辞句と非常によく似ているからです。
遠而望之 遠くして之を望めば、
皎若太陽升朝霞 皎たること太陽の朝霞より升(のぼ)るが若く、
迫而察之 迫(ちか)くして之を察(み)れば、
灼若芙蕖出淥波 灼たること芙蕖の淥波より出づるが若し。
けれども、李善は曹植のこの表現に対して特に注は付けていません。
すぐ前に、「秋菊」「春松」の対句が朱穆「鬱金賦」に基づくことを注記し、
その朱穆作品の当該箇所の直後には、前掲のとおりの辞句が続いているにも関わらず。
これはどういうことでしょうか。
もし、李善が朱穆「鬱金賦」一篇をまるごと眼前に置いて、
そこから曹植「洛神賦」の表現に影響を与えた部分を抜き出したのであれば、
朱穆の「遠而望之」云々の四句は必ず注記されたに違いありません。
思うに、李善はもしかしたら、特徴的な表現や事物を項目立てて、
それに関連する語をカードのように情報化して蓄積し、
そこから随時、注記すべき典拠文献を引き出していたのかもしれません。
たとえば中唐の白居易は、その私撰の類書『白氏六帖』を作るに当たって、
部門名を記した数千の陶瓶を並べ、諸生に命じて瓶中に文献を蓄積させたそうですが、*
この言い伝えのような方法が実際に行われていたのだとするならば、
李善も、これと同様の方法で『文選』に注を付けていた可能性があると思いました。
もちろん、これだけのことでは断定できないのですが。
2023年12月19日
*楊億(974―1020)の談話録『楊文公談苑』(宛委山堂本『説郛』〓[弓+冫]十六)による。