曹丕に対する曹植の思い

こんにちは。

『曹集詮評』巻7「求通親親表」の校勘作業をしていて、
次のようなフレーズに出くわしました。

臣伏以為犬馬之誠不能動人、譬人之誠不能動天。
崩城隕霜、臣初信之、以臣心況、徒虚語耳。
 わたくし伏して思いますに、
 犬馬の誠は人を動かすことができないのは、
 人の誠が天を動かすことができないようなものです。
 杞梁の妻が亡き夫を哭して城壁が崩れたとか、
 鄒衍が燕で冤罪で拘束され、天を仰いで嘆くと、霜が降ってきたとか、
 わたくしはその初め、このような言い伝えを信じていましたが、
 私の心に照らして思いますに、それらは単なる虚妄の言葉に過ぎません。

この文章は、太和五年(231)、曹植40歳での作ですが、
彼はこの中で、かつての自分の考えの甘さを痛恨の中で振り返っているのです。

「犬馬之誠」とは、犬や馬が飼い主に対して抱く素朴な忠心で、
曹植の次のような文章の中に類似句が見えています。

まず、黄初四年に作られた「上責躬応詔詩表」に、
「踊躍之懐、瞻望反側、不勝犬馬恋主之情
(踊躍の懐ひもて、瞻望し反側し、犬馬の主を恋ふるの情に勝へず)」と見え、

また、「黄初六年令」にも、
「将以全陛下厚徳、究孤犬馬之年
(将に陛下の厚徳を全うするを以て、孤が犬馬の年を究めん)」とあります。

更に、「人之誠不能動天」については、
次の作品の中に、これを反転させた内容の辞句を認めることができます。

まず、「鼙舞歌・精微篇」(『宋書』巻22・楽志四)に、*
「精微爛金石、至心動神明(精微は金石をも爛(とか)し、至心は神明をも動かす)」
「妾願以身代、至誠感蒼天(妾 願はくは身を以て代へ、至誠 蒼天を感ぜしめん)」と、

また、前掲の「黄初六年令」にも、次のようにあります。
「信心足以貫於神明也。
(信心は以て神明をも貫くに足るなり)」、

「固精神可以動天地金石、何況於人乎。
(固より精神の以て天地金石を動かしむ可きなり、何ぞ況んや人に於いてをや)」。

そして、「求通親親表」にいう「崩城隕霜」は、
今示した「黄初六年令」の句「固精神可以動天地金石」の直前に、
「鄒子囚燕、中夏霜下、杞妻哭梁、山為之崩
(鄒子は燕に囚はれて、中夏に霜下り、杞妻は梁を哭して、山は之が為に崩る)」と見えますし、
前掲の「鼙舞歌・精微篇」にも詠じられている故事です。

こうしてみると、曹植は、文帝曹丕が在位した黄初年間、
あくまでも兄の曹丕に対して信頼する思いを持っていたということになります。

もっとも、「黄初六年令」は、先に示した部分のすぐ後に、
曹丕が曹植のいる雍丘まで訪ねてきてくれたことへの感激が綴られますから、
その前には、鬱屈した気持ちを抱く時期もあったかもしれませんが。

だとすると、昨日述べたことは少しく再考した方がよい。
同じ曹丕の弟ではあっても、曹袞と曹植とではその母が違います。
曹丕の同母弟である曹植は、兄を信じたい気持ちが強かったのかもしれません。

2022年7月20日

*「鼙舞歌・精微篇」の表現が「黄初六年令」「求通親親表」に展開していることは、林香奈「曹植「鼙舞歌」小考」(『日本中国学会創立五十年記念論文集』1998年、汲古書院)に夙に指摘している。