曹植「雑詩」という作品群

こんにちは。

曹植の「雑詩」は、
『文選』巻29所収の六首以外でも、
『玉台新詠』巻2に五首が収録されています。

その編成は両者間でやや出入りがあって、
『玉台新詠』所収作品の内訳を示せば次のとおりです。

其一「明月照高楼」……『文選』巻23に「七哀詩」として収載
其二「西北有織婦」……『文選』巻29に「雑詩六首」其三として収載
其三「微陰翳陽景」……『文選』巻29に「情詩」として収載
其四「攬衣出中閨」……(『藝文類聚』巻32に「魏陳王曹植詩」として収載)
其五「南国有佳人」……『文選』巻29に「雑詩六首」其四として収載

『文選』で「七哀詩」や「情詩」といった題目が付けられている作品が、
『玉台新詠』では「雑詩」という枠に組み入れられています。
これはどういうことでしょうか。

『玉台新詠』は、その序文から読み取れるように、
宮中の蔵書から直接に、いわゆる艶詩に相当する作品のみを抄出したした第一次選集です。
これに対して『文選』は、すでにある選集から更に秀作を抽出したダイジェスト版詞花集です。*

つまり、『文選』と『玉台新詠』とでは、その基づいた原資料が異なっていて、
『玉台新詠』の「雑詩五首」という括りには、それ相当の根拠があったと見ることができるのです。

もちろん、『玉台新詠』はいわゆる艶詩のみを選択的に収載していますから、
そこから漏れた作品の中にも、『玉台新詠』の編者が目睹した「雑詩」があることは確実です。

このように見てくると、
曹植の「雑詩」という作品群は、
おそらく確実に次の詩を含んでいたでしょう。
まず、『玉台新詠』所収の上記の五首、
これに、『文選』所収「雑詩六首」のうちの「艶詩」でない詩、すなわち、
「高台多悲風」「転蓬離本根」「僕夫早厳駕」「飛観百餘尺」を加えた、合計九首。

曹植は、その没後の景初年間(237―239)、
魏王朝において名誉を回復し、作品集が編まれました(『三国志』巻19「陳思王植伝」)。
この時点で、彼の「雑詩」はどのような作品群を為していたのか、
それを跡付ける確かな証拠は残されていないのですが、
『玉台新詠』を手掛かりに、その本来の姿に近づくことはできると考えています。

2020年6月23日

*岡村繁「『文選』編纂の実態と編纂当初の『文選』評価」(『日本中国学会報』第38集、1986年)を参照。『玉台新詠』のソースについてはこちらの拙論で論及している。