建安24年(21965歳:巻14「蒋済伝」:関羽が樊・襄陽を包囲した時、曹操は漢帝が許に滞在し、賊と近いことから、都を移したいと考えた。司馬宣王(司馬懿)と蒋済は曹操に説いていった。「于禁らは水に没せられただけで、戦いの失敗ではなく、国家の大計に損失があったとまでは言えない。劉備・孫権は、外面は親しげだが実は仲が悪いので、関羽が志を得ることを孫権はきっと願っていない。人を遣ってその背後を攻めさせ、江南の土地を割いて孫権に封ずれば、樊城の包囲は自然に解けるだろう」と。曹操はその言葉に従った。2-p.450*, 3-p.067**

只今、制作中です。