2020年 一覧情報 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻12「崔琰伝」裴注引司馬彪『九州春秋』:時に、曹操・袁紹・公孫瓚らはともに呼応し合っていたが、孔融の戦士は数百にも満たず、食糧も万斛にもならなかった。左丞祖は孔融に、列強と結ぶように勧めたが、孔融はこれを聞き入れず殺してしまった。(『後漢書』巻70・孔融伝(8-p.2264)では、孔融は、曹操・袁紹がいずれ漢王室を簒奪するつもりであることを知っていて、結託を拒否したように記している。)2-p.372*, 2-p.399** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻6「袁術伝」:袁術は袁紹と仲違いした上に、劉表ともうまくいかなかったので、北の公孫瓚と手を結び、袁紹は公孫瓚と不仲だったので南の劉表と手を結んだ。陳留に進軍した袁術を、曹操は袁紹と連合して撃破した。1-p.207*, 1-499** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻1「武帝紀」:袁術(袁紹の従弟)、袁紹と反目し、袁術は公孫瓚に救援を依頼。公孫瓚は、劉備を高唐に、単経を平原に、陶謙を発干に駐屯させて袁紹を圧迫したが、曹操は袁紹と協力してこれらをみな打ち破った。1-p.10*, 1-p.027** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻29「方技伝(周宣)」:(周宣は楽安郡の人。)郡の太守楊沛が夢の中で人に「八月一日、曹操がやってきて、きっとあなたに杖を与え、薬酒を飲ませるだろう」と告げた。周宣は、その夢の意味を説いて、当日きっと賊が滅ぼされるだろうと予言した。3-p.810*, 4-p.350** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻18「呂虔伝」:呂虔は任城の人。曹操が兗州にいたとき、呂虔の胆力・策略のあることを聞いて従事とし、家兵を率いて湖陸を守らせた。後に泰山の太守に任命した。2-p.540*, 3-p.256** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻14「程昱伝」:(劉岱は程昱を上表して騎都尉に任命したが、程昱は病と称して辞退した。)劉岱が黄巾に殺され、曹操は兗州を支配するようになって程昱を召し出した。程昱が赴こうとすると、郷人に前後の行動の矛盾を指摘されたが、程昱は笑って応じなかった。曹操はともに語りあって気に入り、程昱に寿張の令を代行させた。2-p.426*, 3-p.013** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻18「李典伝」:李乾(李典の従父)、初平中に衆を率いて曹操に従い、黄巾賊を破る。2-p.533*, 3-p.241** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻12「崔琰伝」裴注引『呉書』:劉表のもとにいた婁圭、後に曹操に帰し、軍事や国家経営の大計には常に関わった。2-p.374*, 2-p.405** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻12「崔琰伝」裴注引『魏略』:婁圭は、初平中、荊州の北の境界線あたりで衆を集め、後に曹操のもとにやってきた。曹操は彼を大将とし、軍隊を指揮させず、常に軍謀会議に参加させた。2-p.373*, 2-p.404** 2020年12月08日 初平03年(192)38歳:巻12「毛玠伝」:(毛玠は乱を避けて荊州に赴いたが、劉表の政令に明らかならざるものあるを聞き、魯陽へ。)曹操が兗州に臨んで、毛玠を召して治中従事とした。毛玠は曹操に、「今天下は分裂状態で、国家の主は移ろい、人民は家業を捨て、飢えの中で流浪し、国家には一年間の蓄えもなく、人民は安定した気持ちも持てないので、久しく持ちこたえることはできない。今、袁紹や劉表は多くの士民を擁して強いとはいえ、皆遠謀深慮がなく、基盤もできていない。そもそも戦争は義ある者が勝ち、地位を守るのには財力が必要だ。天子を奉って服従しない者に命令を下し、農業を整え、軍資を蓄えるのがよい。そうすれば覇王となるのも不可能ではない」と語った。曹操は敬してその言を聞き入れ、彼を幕府の功曹とした。2-p.374*, 2-p.407**