2020年 一覧情報 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻15「賈逵伝」裴注引『魏略』:李孚は、袁譚が死ぬと、平原の城の混乱を収めるために、曹操のもとを訪ね、明確な指示を仰いだ。曹操は李孚に一任した。彼の命令により城内は安定した。曹操は李孚を役に立つ人間だと考えた。2-p.485*, 3-p.147** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻14「郭嘉伝」裴注引『傅子』:河北が平定されて、曹操は青・冀・幽・并州の名士を多く辟し、次第に臣下として彼らを使い、省事・掾属としたが、これらはみな郭嘉の謀である。2-p.434*, 3-p.031** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻14「郭嘉伝」:郭嘉は、(曹操が)袁譚を南皮に破り、冀州を平定するのに従った。洧陽亭侯に封じられた。2-p.434*, 3-p.031** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻11「王脩伝」裴注引『魏略』:王脩は司金中郎将となり、黄金と白金との区別を陳述し、あわせて自分の力量にふさわしくない任務を与えられていることの圧迫感を上奏した。曹操はこれを非常にもっともなことと考え、王脩に書簡を送って、彼が名実共に人より抜きんでていること、そのことを自分は心底理解し、司金の官を初めて設置した時に、彼以外に適任者がいないと思ったこと、多くの人はこの自分の気持ちを理解せず、主人は王脩を優遇するつもりがないのだと憶測するものもいるが、そのような声に惑わされないでほしいという旨を述べ、まもなく彼を魏郡太守に遷した。2-p.347*, 2-p.329** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻11「王脩伝」:曹操は鄴を滅ぼすと審配らの家財物資を万単位で没収したが、南皮を破って王脩の家を調べてみると、穀物は十斛に満たず、書物は数百巻あった。曹操は、「士は妄りに名声があるわけではないのだな」と言い、そこで礼を尽くして司空掾とし、司金中郎将を兼務させ、その後、魏郡太守に遷した。2-p.347*, 2-p.328** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻11「王脩伝」:(王脩はもと孔融、袁譚に仕えていた人物)曹操が軍を率いて南皮に攻め、袁譚が殺されたことを聞くと、王脩は馬を下りて慟哭し、曹操のもとを訪れて、袁譚の亡骸を引き取って葬りたいと願い出た。曹操は王脩の気持ちを見ようと思って、黙って応じなかった。王脩は、「袁氏の厚い恩を受けている。もし袁譚の亡骸を埋葬することができれば、その後に殺されても恨みはしない」と言った。曹操はその気持ちを嘉し、これを聞き入れ(『傅子』にも同様の記事あり。p.347)、王脩を兵糧監督官とした。袁譚が敗れると、諸城はみな服したが、管統だけが従わなかったので、曹操は王脩に命じて統の首を取りに行かせた。王脩は、統が亡国の忠臣であるので、その縄を解き、曹操の下に出頭させた。曹操は喜んでこれを赦した。2-p.346*, 2-p.327** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻10「荀攸伝」:冀州が平定されてから、曹操は荀攸の功績を上表して「軍師の荀攸は、初めより臣を助け、常に征伐に従い、前後に敵を伐ったのは全て荀攸の謀略である」と。そこで陵樹亭侯に封じた。2-p.324*, 2-p.275** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻1「武帝紀」:初め袁譚を伐った時、人民の中に氷を叩き割ることから逃亡した者がいたが、命じて彼らの投降を許させなかった。しばらくして逃亡した人民で出頭してきた者がいたが、曹操は「お前の言うことを聞けば法令違反となるし、お前を殺せば自首した者を誅することになる。帰って奥深い所に身を潜め、役人に捕まらないようにせよ」と言った。民は涙を流して立ち去ったが、最後には結局捕まってしまった。1-p.27*, 1-p.060** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻1「武帝紀」:正月、袁煕の大将の焦触・張南らが反して袁煕・袁尚を攻撃し、煕・尚は三郡烏丸へ遁走した。焦触らはその県を挙げて投降してきたので、これを列侯に封じた。1-p.27*, 1-p.060** 2020年12月08日 建安10年(205)51歳:巻1「武帝紀」:「それ袁氏とともに悪を同じくしてきた者は、これから共に始めよう」との令を下した。人民に私讐や厚葬を禁じ、全てを法の下に統べることとした。1-p.27*, 1-p.060**