2020年 一覧情報 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻6「劉表伝」:官渡の戦いで、袁紹から救援を求められながら傍観し、曹操に加担もせず、長江・漢水の一帯を保持し、天下の情勢の変化を静観していた劉表に対して、韓崇・劉先は、態度を決するよう促し、曹操の明哲に天下の賢俊が皆帰順していると述べた。1-p.212*, 1-p.510** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻32「蜀書・先主伝」:曹操が官渡で袁紹と対峙しているとき、汝南の黄巾劉辟が曹操に反して袁紹に応じた。袁紹は先主(劉備)を遣って辟らと許下を侵略させた。関羽は(曹操のもとから)逃亡して劉備のもとに帰った。曹操は曹仁を遣って劉備を撃たせた。劉備はひそかに袁紹から離脱しようとして、袁紹に荊州の劉表と連合するよう説いた。袁紹は劉備を汝南に派遣した。曹操はこれを討伐しようとして失敗した。4-p.876*, 5-p.036** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻1「武帝紀」:汝南の降賊、劉辟らが寝返って袁紹に応じ、許の近郊を侵略した。袁紹は劉備に劉辟を援助させ、曹操は曹仁をやってこれを撃破した。劉備は敗走、かくして劉辟を破った。1-p.20*, 1-p.047** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻46「呉書・孫破虜討逆伝」裴注引『九州春秋』:孫策は曹操が北の柳城を征伐しようとしている(袁紹討伐の誤り?)ことを聞くと、江南の衆を起こして、自ら大司馬と号し、北に向かって許を襲撃しようとした。5-p.1111*, 6-p.061** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻14「郭嘉伝」:孫策は、江東を尽く手に入れ、曹操が袁紹と官渡で対峙していることを聞き、江を渡って許を襲撃しようとした。衆はこれを聞いて皆懼れたが、郭嘉は次のように予想した。「孫策は江東を併合したばかりで、誅したのは人に死力を尽くさせることのできる英雄豪傑ばかりだった。それなのに孫策は無防備で、百万の衆を引き連れていたとしても、中原を独行するのに等しい。もし刺客が潜んでいれば、一人で相手ができる。私の見るところ、彼はきっと匹夫の手にかかって死ぬだろう」と。2-p.433*, 3-p.029** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻46「呉書・孫破虜討逆伝」:曹操が袁紹と官渡で対峙していたとき、孫策は許都を襲い、漢帝を迎えようとひそかに企て、秘密裏に兵士たちを訓練し、諸将に任務を与えた。たまたま呉郡太守許貢(その前に孫策は貢を殺した)の客に殺された。5-p.1109*, 6-p.053** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻1「武帝紀」:孫策、公が袁紹と対立していることを聞き、許を襲撃しようと謀るも、刺客に殺される。1-p.20*, 1-p.047** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻23「趙儼伝」:袁紹が豫州諸郡を取り込もうとしていた時、陽安郡のみこれになびかなかった。都尉の李通は、急いで戸調の取立てをしようとした。趙儼は李通に、税の取立てを緩和するように申し入れ、荀彧に書簡を送った。荀彧は「すぐに曹操に伝えた。取り立てた絹や綿を人民に返還するように」と返信した。人民はみな喜び、郡内は治まった。その後、司空掾属主簿となった。3-p.668*, 4-p.038** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻18「許褚伝」:曹操が袁紹を官渡に伐つ時、従士の徐他らが反乱を企てたが、許褚がこれを阻止した。曹操はこれによりいよいよ許褚を信用し、常に身辺を守らせた。2-p.542*, 3-p.259** 2020年12月08日 建安05年(200)46歳:巻23「趙儼伝」裴注引『魏略』:曹操が袁紹と対峙していた時、みな袁紹と通じようとした。趙儼は陽安太守李通とともに治めていたが、李通も袁紹に使いをやろうとしていた。趙儼は袁紹が必ずや敗れると述べたので、李通は思いとどまった。袁紹が背走して、曹操は人をやって袁紹の記録所を捜査させたが李通の書簡だけ見当たらなかった。曹操にはこれが趙儼の計だとわかった。(裴松之は、武帝紀との整合性に疑義を呈す。)3-p.669*, 4-p.040**